美味しいご飯を求めて

娘と妻に美味しいご飯を食べてもらえる為に日々勉強!

美味しいニンジンの見分け方


写真素材 food.foto

 

こんちには。ほっこりです。

本日はニンジンの美味しい見分け方を知って、心も体もほっこりさせましょう。

ニンジンには、β-カロテン、カリウムが含まれており、免疫力UP、肌の老化防止が期待できます。

ではさっそく、美味しいニンジンの見分け方を紹介いたします。

 

■目次■

 

⚫️切り株(葉をカットした断面)が小さい

 切り株の大きさとニンジンの芯のサイズは比例しますので、切り株が小さいとニンジンの芯も細くなり、硬い箇所が少なくなるのでオススメです。切り株が大きいと硬いだけで無く、甘味が少なくなる傾向があります。

 

 

⚫️見た目よりも重い

 ほとんどの食材にいえますが、見た目よりも重いものは、細胞がきめ細かく水分量が多い証ですので、とてもおすすめです。

 

 

⚫️ヒゲが少ない

 ヒゲを伸ばす為にニンジンの栄養素が使われますので、少ないものを選びましょう。また、ニンジンの表面にうっすら白い横線がありますが、この白線の間隔が均等であれば、栄養・水分が長期間均等に与えられた証拠になります。肥料等を与えられすぎた時期があれば、その箇所だけ白線の幅が異なります。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

ニンジンは1年中購入可能な食材ですが、秋から冬にかけてのニンジンは甘みが強く、おいしい時期といわれています。その時期は栄養も高いようです。

 

次回購入の際の参考になれば幸いです。美味しく、栄養のあるものを食べて、体も心もほっこりさせましょう。

最後までご購読ありがとうございました。

 

 

美味しいピーマンの見分け方


写真素材 food.foto

 

 

苦手なお子さんが多いピーマン。

ピーマンには抗酸化作用や目の粘膜を正常に保つはたらきをもつβ-カロテンが豊富に含まれています。

また、美容に良いとされるビタミンCや腸の働きを活性化させる食物繊維も含まれており、とても体に良い野菜です。

ではさっそく美味しいピーマンの見分け方を紹介いたします。

 

⚫️ヘタ(切り口)が鮮やかな緑色

 鮮やかな緑色は鮮度が良いです。切断面は日が経つにつれ、乾燥し茶色っぽくなってきます。

 

⚫️ツヤ、ハリがある

 鮮度が良く水分量が多いと、ツヤやハリがあり、シャキシャキした食感となり美味しいです。鮮度が落ちると水分量が減り、表面にシワが出てきますので、よく見てみましょう。また、水分量が多いとその分、弾力も良いです。

 

⚫️見た目よりもずっしりしている

 ほとんどの食材にいえますが、見た目より重い物は水分量が多いため、オススメです。

 

 

いかがだったでしょうか?

ピーマンはヘタの数が多いほど、糖度が増すとも言われていますので、その点も気にして選んでみると面白いかもしれません。

最後までご購読ありがとうございました。

美味しい大根の見分け方


写真素材 food.foto

 

鍋がまだまだ美味しい季節ですが、鍋との相性抜群の大根。大根には抗菌作用や血栓の予防に繋がるイソチオシアネートがふくまれており、体にとても良いです。また、二日酔いに良いと言われるアミラーゼも含まれています。(アミラーゼは熱に弱い為、大根おろしで食べる事をオススメします。)

また葉の部分には、体を酸化や老化から守ってくれるビタミンA,ビタミンE,ビタミンCが豊富です。

ではさっそく美味しい大根の見分け方を紹介いたします。

 

⚫️ツヤがあり、硬いもの

 艶があるほど鮮度が良いです。鮮度が落ちてくると、表面にシワが出てきます。

 

⚫️葉がみずみずしいもの

 葉にも栄養が豊富で食べれますので、葉が生き生きとしているものを選びましょう。葉が無く、カットされているものは、カット面の水分量が多いものを選びましょう。乾燥している物は鮮度が落ちている証です。

 

⚫️ヒゲ根が少ない

 栽培環境が良く、適切な水分量で育つほどヒゲ根が少ないです。表面が凸凹しているものもおすすめできません。 

 

⚫️真っ白な物(下部)

 下部は真っ白いものがオススメです。上部の緑色部分があまりに濃い緑ですと、食感が悪いのでオススメできません。

 

いかがだったでしょうか?

大根は上部(葉元)が甘く、先端は辛みが強いですので、その点にも注意して購入するようにしましょう。

最後までご購読ありがとうございました。

美味しいメロンの見分け方


写真素材 food.foto

 

メロンにはカリウムが多く含まれており、長時間の運動による筋肉の痙攣を防ぐ役割もあります。

そんなメロンですが、見分け方の認知度は低いのではないでしょうか?

なお、メロンはバナナと同じように追熟するフルーツですので、購入後に食べ頃をコントロールする事ができます。

ではさっそく美味しいメロンの見分け方を紹介いたします。

 

⚫️均一に広がった網目模様が盛り上がっている

 網目の細かさは甘さとは関係ないですが、模様がより均一の方が甘くなる傾向があります。

 

⚫️ツルが少し萎びている

 ツルがピンっとしている場合はまだ熟していません。少ししんなりする程度が熟したサインとなります。

 

⚫️見た目よりも重いもの

 ほとんどのフルーツに共通していえますが、見た目よりも重い物は果汁がたっぷり詰まっている証ですので、オススメです!

 

いかがだったでしょうか?

メロンは皮側よりも中心に近づくほど糖度が増していきますので、その点にも着目して食べてみてはどうでしょうか?

最後まで購読ありがとうございました。 

美味しいグレープフルーツの見分け方


写真素材 food.foto

 

 

さわやかな甘さ、酸っぱさが魅力のグレープフルーツ。グレープフルーツにはビタミンCが豊富に含まれており、美肌効果風邪予防に効果的です。

本日はそんなグレープフルーツの美味しい見分け方を紹介いたします。

 

 

⚫️見た目よりもずっしり重い物

 ほとんどのフルーツにいえますが、見た目よりも重い物は果汁がたっぷり詰まっている証ですのでおすすめです!

 

⚫️綺麗な球形

 グレープフルーツは枝に密集して実がなるため、他の実と接触しやすいです。接触すると、形が悪くなるだけでなく、太陽光も充分に浴びていない可能性もある為、避けましょう。逆に言えば、形が綺麗なグレープフルーツは太陽光をたくさん浴びた可能性が高いといえます。

 

⚫️皮が薄く張りがあるもの

 グレープフルーツは皮が薄い方が味が良いと言われています。また、張りがあるほど果汁がパンパンに詰まっている証です。

 

 

いかがだったでしょうか?

グレープフルーツのカロリーはりんごの半分位で、ダイエットにも良いとされています。

次回、購入する際はぜひ美味しいグレープフルーツを見分けてみてください。

最後までご購読ありがとうございました!

美味しい梨の見分け方


写真素材 food.foto

 

しゃりしゃりとした食感が魅力の梨。

梨にはソルビトールが含まれおり、整腸作用、虫歯予防にも効果があると言われています。

本日はそんな魅力をもった梨の美味しい見分け方を紹介いたします。

 

⚫️形が丸く、張りがあるもの

 張りがあるほど果汁がぱんぱんにつまっていて、美味しい証になります。

 

⚫️見た目よりもずっしり重いもの

 ほとんどのフルーツにもいえますが、見た目よりも重いのは、果汁がたっぷり詰まっている証ですので、とてもオススメです!

 

⚫️表面がツルツル

 果皮の茶色斑点がでているうちはまだ熟していません。果皮がツルツルになってくると熟したサインになります。

 

 

いいがだったでしょうか?

梨はりんごよりも、カロリーも糖質も低く、ダイエットにも適してる果物なので、この機会に美味しい梨を食べてみてはどうでしょうか。

最後までご購読ありがとうございました。

美味しいパイナップルの見分け方


写真素材 food.foto

 

 

パイナップルは追熟(収穫後に一定期間経過後が食べ頃に。バナナ、マンゴー等)する事は無い為、収穫時が一番の食べ頃です。その為,購入時の見分け方がとても重要だといえます。

 

では、さっそくパイナップルの美味しい見分け方を紹介致します。

 

 

■カットパイナップル

 ⚫️黄色が濃く潤いがあるもの

   黄色が薄かったり、表面が乾燥しているものですと、カットされてから時間が経過して鮮度が落ちたますので注意してください。

 

■カットされていないパイナップル

 ⚫️葉の緑が濃く力強い

   葉の緑が濃く、葉がピンとしているパイナップルは育ちがよく、鮮度が良いです。葉がしなっていたりすると、鮮度が落ちている証になります。

 

 ⚫️お尻が膨らんでいる 

   パイナップルは葉側→お尻にいくにつれて糖度が増し、甘くなります。 葉側とお尻側では糖度が3〜4も変わります。 お尻側が膨らんでいるとその分、甘い部分がおおくなる為、オススメです!

 

 ⚫️見た目よりも重いもの

   ほとんどのフルーツに共通して言えますが、見た目よりも重いのは、果汁がたっぷり含まれていますので、本当におすすめです。

 

 ⚫️旬(国産)

  5月下旬〜7月上旬

 

いかがだったでしょうか?

普段、パイナップルをあまり食べない方も美味しいパイナップルを手に取ってみてはいかがでしょうか。お尻側と葉側の糖度の違いを確認してみるのも良いですね!

最後まで購読ありがとうございました。